忍者ブログ
Mr.Jのブログ
Admin / Write
2024/04/20 (Sat) 20:33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/04/04 (Sat) 12:31
<2011年12月7日・新規>
<2015年4月4日・写真入れ替え>
昭和37年10月、東潟ルートの無線局として新設。当初から金沢・大阪方面へのSHF回線新設を見越してビデオ中継局として設置された。昭和49年4月、山陽新幹線博多開業工事に伴い直江津-粟鹿新設。当初の意図通りにSHF回線が新設されたが無線機自体は960chのものに取り替えられた。

鉄塔は2代目で初代は局舎の屋上に設置されていた。
 
 

2010年7月撮影、この頃は携帯電話のアンテナが設置されていた。
 

2015年1月、鉄塔の撤去を確認。
 

NTT東日本の上越ビルの鉄塔と合わせて撮影。左側の鉄塔もなおえつストアも既に存在しない。

撮影:2010年7月、2011年6月、2013年9月、2015年1月

拍手

PR
2015/04/03 (Fri) 23:20
<2010年6月18日・新規>
<2014年5月20日・写真入れ替え>
<2015年4月3日・写真追加>
東門第二ルートの無線局。城山-富山は海沿いのルートとなるためスペースダイバーシティが採用された。今でもその痕跡が残っている。

2010年6月撮影、入道雲が良い感じだったので撮ってみた。419系がわずかに写っていて新幹線の工事も始まったばかりであった。

拍手

2015/04/03 (Fri) 15:23
<2010年9月6日・新規>
<2015年4月3日・写真入れ替え・追加>
東札ルート開通時は秋田駅付近に設置されていた。
昭和54年6月の新潟-秋田が開通した際に秋田駅の南約2kmの金照寺山に無線局を新設、秋田は廃止された。但し、回線の分岐・挿入は従来通り行われる為、金照寺-秋田の間は細心同軸ケーブルで回線構成された。

左側2面が米内沢向け、後ろ向いているのが神代向け、右側が道川向け。

写真が多いので続きがあります。

拍手

2015/04/02 (Thu) 01:17
仙北市と大仙市の境に位置する諏訪山にある、神代-金照寺(旧秋田)の反射板。

この反射板には2回訪れて、1回目は点線道を2回目は諏訪山林道から尾根伝いに登った。写真は全て2回目のものを掲載しています。

最初に刈和野の雄清水・雌清水で水を汲む。
 

木々の隙間から見える反射板、左が金照寺向け、右が神代向け。
 

登り始めること2時間、ようやく目的地に到着。

写真が多いので続きがあります。

拍手

2015/03/15 (Sun) 22:35
昭和35年9月の仙台-札幌開通時は現在の東口の近くに設置されたと思われるが、その後東北新幹線の工事の進捗に伴い盛岡鉄道管理局(現在の盛岡支社)ビルに移転した。
 
 

パラボラアンテナが残っている写真が無いかと探していたら見つかった。撮影は2010年5月、一連の調査を始めるギリギリ前のもの。神代向けのアンテナが残っている。

撮影:2010年5月、2012年4月、2012年11月

拍手

2015/03/03 (Tue) 23:20
花巻駅の北側、東北本線と釜石線が分岐するあたりにかつてあった。
東札ルート開通時の局舎・鉄塔が残っているが他の用途には使われていない模様。
 
 
 
 
調査:2011年1月・2012年7月・2014年2月

拍手

2015/03/02 (Mon) 21:53
<2010年11月22日・新規>
<2013年2月6日・写真総入れ替え>
<2015年3月2日・写真入れ替え及び追加>
静岡-金谷の反射板。

花沢側から歩くこと25分で目的地に到着。日本坂峠の南、花沢山の頂上の近くに位置する。


静岡向けの反射板



金谷向けの反射板



あの看板だと思うが草木に埋もれて・・・
 

金谷方面(上)と静岡方面(下)

 


<2015年2月22日・追加>
反射板撤去工事が施工されるとの情報を頂きました。期間は2月9日から3月6日までで発生品等はヘリコプターで運搬するとのことです。
遂にこの時が来ましたか。。。 期間中に一度は行っておきたい。
情報を頂いた方にこの場を借りてお礼申し上げます。

拍手

2015/02/26 (Thu) 23:49
昭和35年9月の仙台-札幌開通時はリーク中継の無線局であったが、昭和48年12月のルート改良で一ノ関を経由しなくなった。代わりに束稲山-一ノ関が12GHz・300chで開通した。
現在も残っている鉄塔は2代目で、初代はJA一関会館付近にあったと思われる。


調査年月:2012年7月

拍手

2015/02/24 (Tue) 22:45
昭和35年9月の仙台-札幌開通時は一ノ関-花巻の反射板であったが、昭和48年12月のルート改良で無線局が新設、反射板が廃止された。
廃止後はどこかの移動系の基地局として使用されている。


監視カメラが付いてないことから警察ではないことは確かなんだが、どこだろう。。。
 
 


家族?写真
 


調査:2012年7月

拍手

2015/02/22 (Sun) 16:56
直江津を後に金沢へ向かう北越とはくたか。天気はめまぐるしく変わる。
北陸本線 名立-有間川
 
 

K1編成使用の北越3号。信越本線 柿崎-米山
 
写真が多いので続きがあります。

拍手

2015/02/20 (Fri) 11:33
大崎市古川地域の北東、東北自動車道の長者原SA付近にある。現在は携帯電話の基地局として活用されている。
国見から約40km離れていてなおかつ丘のような地形になっているからこの地が選ばれたと勝手に想像してみる。



調査:2012年8月

拍手

2015/02/17 (Tue) 19:34
昭和50年1月、増強目的で既設のUHF回線を置き換える形で国見-山形が開通した。24chから120chに増強された。
調査:2012年9月

拍手

2015/02/12 (Thu) 22:33
専用道路入り口付近にある建物が気になったので寄ってみた。


元々は電電公社のもので現在は山形南高校の山岳部のOB会が避難小屋?倉庫?として使用しているようだ。
 

雪対策のためか床が嵩上げされている。


反対側に回ってみるとこちらの方が字が読み取りやすい。
「日本電信電話
仙台ー山形間同軸第8電話中継室」
と読める。「公社」の2文字は後から付けた窓で無くなってしまったようだ。
同軸ケーブル搬送の中継所だったのが光ファイバーの導入でお役御免となって山形南高校の山岳部のOB会に譲渡されたといったところか。

有線・無線の夢の跡を一度に見ることができるのが笹谷峠。
調査:2012年9月

拍手

2015/02/11 (Wed) 23:45
片貝で妙高山と黒姫山バック。妙高山だけで良かったかもしれない。

拍手

2015/02/08 (Sun) 22:32
ちょいと幹線系から離れます。
山形県と宮城県の境の笹谷峠にかつてあった。もともとは昭和40年5月に開通した400MHz帯の固定回線の中継所であった。

目指すは建設省中継所。表記が間違っているようだが国土地理院の航空写真を見ると旧国鉄の無線中継所の南側に空き地があるからそれが建設省の無線中継所だったかもしれない。
 

専用道路の入り口。

今回は写真が多いので続きがあります。

拍手

    2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[03/20 藤井 敬三]
[03/19 藤井 敬三]
[10/31 藤井 敬三]
[09/28 NONAME]
[07/01 はてじ]
[04/25 とおりすがり]
[04/25 とおりすがり]
[04/16 とおりすがり]
[04/13 とおりすがり]
[04/13 とおりすがり]
経県値
プロフィール
HN:
Mr.J
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]