2013/03/31 (Sun) 23:47
大紀町と南伊勢町の境、藤坂峠にある無線局。
南伊勢町側から入ると峠の手前に「天神水」の名のついた水場があり、渇いた喉を癒してくれる。感謝。

藤坂峠に到着。目的地へはこのまま真っ直ぐ進む。急に幅が広くなったが土砂崩れでえらいことになってるぞ。

大抵は門扉の横に隙間があってそこから入れたわけだがここではそれが通用しない。でも右からよじ登れそう。まあ門扉から先に用があるのはここに無線局もってる事業者・団体か、地籍調査する人か、私みたいな物好きぐらいだろう。
そんな物好きなお兄さんのために裏口が用意されていますよ。というわけでそこからアプローチ。
目的地に到着。右のアンテナが松阪向け、左が紀伊長島向け。
紀伊長島方面を撮影。今日はあいにくの天気。

NTTとか中部電力とか色々・・・。孤立しても大丈夫、ヘリポートがありますよ奥さん。しかし、横の木が邪魔してどう見ても着陸できないな。
帰りは大紀町側へ下りる。南伊勢町側の道路も大概だったが大紀町側はもっと凄い。車一台がやっと通れるぐらいの幅員に加えて九十九折のカーブ、落ちたら死にそうな崖にはガードレールが無いという。県道46号線だけにいわゆる険道である。
5ヵ月後に撮影。アンテナ撤去。撮影位置がほぼ一緒だから竣工図書の写真に使えそうw どうでしょうソフトバンクテレコムさん。・・・ってもうとっくに竣工して検査も終わってますよ。

南伊勢町側から入ると峠の手前に「天神水」の名のついた水場があり、渇いた喉を癒してくれる。感謝。
藤坂峠に到着。目的地へはこのまま真っ直ぐ進む。急に幅が広くなったが土砂崩れでえらいことになってるぞ。
大抵は門扉の横に隙間があってそこから入れたわけだがここではそれが通用しない。でも右からよじ登れそう。まあ門扉から先に用があるのはここに無線局もってる事業者・団体か、地籍調査する人か、私みたいな物好きぐらいだろう。
そんな物好きなお兄さんのために裏口が用意されていますよ。というわけでそこからアプローチ。
|
|
目的地に到着。右のアンテナが松阪向け、左が紀伊長島向け。
|
|
紀伊長島方面を撮影。今日はあいにくの天気。
NTTとか中部電力とか色々・・・。孤立しても大丈夫、ヘリポートがありますよ奥さん。しかし、横の木が邪魔してどう見ても着陸できないな。
|
|
帰りは大紀町側へ下りる。南伊勢町側の道路も大概だったが大紀町側はもっと凄い。車一台がやっと通れるぐらいの幅員に加えて九十九折のカーブ、落ちたら死にそうな崖にはガードレールが無いという。県道46号線だけにいわゆる険道である。
5ヵ月後に撮影。アンテナ撤去。撮影位置がほぼ一緒だから竣工図書の写真に使えそうw どうでしょうソフトバンクテレコムさん。・・・ってもうとっくに竣工して検査も終わってますよ。
PR
Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[03/20 藤井 敬三]
[03/19 藤井 敬三]
[10/31 藤井 敬三]
[09/28 NONAME]
[07/01 はてじ]
[04/25 とおりすがり]
[04/25 とおりすがり]
[04/16 とおりすがり]
[04/13 とおりすがり]
[04/13 とおりすがり]
最新記事
(12/27)
(08/03)
(06/10)
(04/27)
(02/14)
(01/13)
(12/22)
(11/03)
(10/31)
(10/06)
経県値
プロフィール
HN:
Mr.J
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析