2011/09/08 (Thu) 08:45
2010年9月21日、新規
1954年9月、大阪-六甲-姫路・六甲-兵庫が開通。この回線では当時開拓されていなかった6GHz帯の使用、六甲局での分岐挿入と六甲-姫路間の反射板による無き電中継という後々のマイクロウェーブ回線整備に用いられた技術がテストも兼ねて採用された。
昭和40年代の東門第2ルート開通時には第2ルートの中継局である粟鹿局と接続しループ構成を図った。
一番上の写真で説明すると左2つが大阪向け、右2つが姫路向け、上段のアンテナが粟鹿向け。
ここから2011年9月8日更新
ついにアンテナ撤去(停波して結構経つけど)。代わりに小さいパラボラアンテナと何かが設置されていた。アンテナの大きさから推測すると10GHz以上といったところか。教えて詳しい人。
新設当時の局舎は昔も今もこの無線局だけだろうと思われるガラス張りであった。既に観光地化していた六甲山の景観に配慮したものであった。しかし暴風雨で割れることが多かったため塞いでしまったそうだ。
1954年9月、大阪-六甲-姫路・六甲-兵庫が開通。この回線では当時開拓されていなかった6GHz帯の使用、六甲局での分岐挿入と六甲-姫路間の反射板による無き電中継という後々のマイクロウェーブ回線整備に用いられた技術がテストも兼ねて採用された。
昭和40年代の東門第2ルート開通時には第2ルートの中継局である粟鹿局と接続しループ構成を図った。
一番上の写真で説明すると左2つが大阪向け、右2つが姫路向け、上段のアンテナが粟鹿向け。
ここから2011年9月8日更新
ついにアンテナ撤去(停波して結構経つけど)。代わりに小さいパラボラアンテナと何かが設置されていた。アンテナの大きさから推測すると10GHz以上といったところか。教えて詳しい人。
新設当時の局舎は昔も今もこの無線局だけだろうと思われるガラス張りであった。既に観光地化していた六甲山の景観に配慮したものであった。しかし暴風雨で割れることが多かったため塞いでしまったそうだ。
PR
Comment
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[03/20 藤井 敬三]
[03/19 藤井 敬三]
[10/31 藤井 敬三]
[09/28 NONAME]
[07/01 はてじ]
[04/25 とおりすがり]
[04/25 とおりすがり]
[04/16 とおりすがり]
[04/13 とおりすがり]
[04/13 とおりすがり]
最新記事
(12/27)
(08/03)
(06/10)
(04/27)
(02/14)
(01/13)
(12/22)
(11/03)
(10/31)
(10/06)
経県値
プロフィール
HN:
Mr.J
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析