2012/12/21 (Fri) 01:06
飯田-駒ヶ根の反射板。
どの辺りにあるのかが全く分からないので喬木村という手がかりだけを頼りに調べてみた。
この回線の設計者はできるだけ標高の低いところで見通しが得られる場所を選定したのだろうという推測を基にカシミール3Dを見ていたら、高関山と高木カントリークラブの南東にある839高地で飯田と駒ヶ根を見通せることが判明した。
後日現地確認、まず最初に839高地へ行ってみることにした。
ゴルフ場付近。ここまでは何の問題もなくたどり着くことができた。

キター! ご丁寧に案内看板が設置されていた。この時は気づかなかったが「鉄道」の部分だけ後から書き直した形跡があった。拡大してみるとその前の文字は「国鉄」であった。

軽トラなら通れそうな幅の林道を看板の指示する方向へ歩くとすんなりと到着。今まで行った反射板の中で最も簡単、あまりに簡単すぎて呆気にとられたぐらいである。ただ机上検討では苦労したが。
場所は残念ながら839高地ではなく、ゴルフ場のすぐ東側にあった。
鉄道通信とはまたレアだなw

反射板は既に撤去されて基礎と柵と用地杭が当時を偲ばせる。
写真の真ん中あたりに反射板があったみたい。うん、全くわからんw

この日の夜は駒ヶ根駅の近くの食事屋でソースカツ丼をいただく。うまい!

昔、見透かし図は手作業で作成していたが、今ではデータさえあればKは考慮されては無いものではあるが簡単に作れるようになった。設計者驚くだろうな。素人がドンピシャではないが似たような位置に絞り込むようになったんだから。
どの辺りにあるのかが全く分からないので喬木村という手がかりだけを頼りに調べてみた。
この回線の設計者はできるだけ標高の低いところで見通しが得られる場所を選定したのだろうという推測を基にカシミール3Dを見ていたら、高関山と高木カントリークラブの南東にある839高地で飯田と駒ヶ根を見通せることが判明した。
後日現地確認、まず最初に839高地へ行ってみることにした。
ゴルフ場付近。ここまでは何の問題もなくたどり着くことができた。
キター! ご丁寧に案内看板が設置されていた。この時は気づかなかったが「鉄道」の部分だけ後から書き直した形跡があった。拡大してみるとその前の文字は「国鉄」であった。
軽トラなら通れそうな幅の林道を看板の指示する方向へ歩くとすんなりと到着。今まで行った反射板の中で最も簡単、あまりに簡単すぎて呆気にとられたぐらいである。ただ机上検討では苦労したが。
場所は残念ながら839高地ではなく、ゴルフ場のすぐ東側にあった。
鉄道通信とはまたレアだなw
反射板は既に撤去されて基礎と柵と用地杭が当時を偲ばせる。
|
|
写真の真ん中あたりに反射板があったみたい。うん、全くわからんw
この日の夜は駒ヶ根駅の近くの食事屋でソースカツ丼をいただく。うまい!
昔、見透かし図は手作業で作成していたが、今ではデータさえあればKは考慮されては無いものではあるが簡単に作れるようになった。設計者驚くだろうな。素人がドンピシャではないが似たような位置に絞り込むようになったんだから。
PR
Comment
無題
素敵ですねー。よーく分かります、その感動。私も非公開の中継所を探してあちこち行きますが、机上で「他の中継局との位置関係はこーで、不感地帯はこのあたりで、だから設計者だったらここあたりに立てるだろうなー」と思って行って、対面した時のその感動。そうはいっても、現存しないものを探す困難さは何倍もあるでしょうから、私の感動の何倍もあるのかなと思っています。楽しく読ませて貰っています。1年ありがとうございました。
Re:無題
ありがとうございます。あの看板が無ければ時間がかかっていたか辿りつけていなかったかのどちらかでした。
飯田線のSHF回線探索は机上検討から実施まで全ての面でうまくいった探索となりました。こういうことはなかなかありません。
非公開の中継所を探し当てるとは結構な腕をお持ちですな。うらやましい限りです。
とおりすがり氏の探索結果もみてみたいものです。
今年もご覧いただきありがとうございました。では良いお年を・・・
飯田線のSHF回線探索は机上検討から実施まで全ての面でうまくいった探索となりました。こういうことはなかなかありません。
非公開の中継所を探し当てるとは結構な腕をお持ちですな。うらやましい限りです。
とおりすがり氏の探索結果もみてみたいものです。
今年もご覧いただきありがとうございました。では良いお年を・・・
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[03/20 藤井 敬三]
[03/19 藤井 敬三]
[10/31 藤井 敬三]
[09/28 NONAME]
[07/01 はてじ]
[04/25 とおりすがり]
[04/25 とおりすがり]
[04/16 とおりすがり]
[04/13 とおりすがり]
[04/13 とおりすがり]
最新記事
(12/27)
(08/03)
(06/10)
(04/27)
(02/14)
(01/13)
(12/22)
(11/03)
(10/31)
(10/06)
経県値
プロフィール
HN:
Mr.J
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析