2009/04/17 (Fri) 02:00
RSS見たときに「やられた」と思いましたw これが正式発表?です
拙作の西日本マップとwhitewolf氏の南西諸島シーナリーを結合してみた。whitewolf氏には一応、声は掛けておいた。
経路:MAIKO-AJE-KRE-(V53)-SUC-(A1)-HKC-(A582)-ONC-NHC
巡航高度:FL380
大阪の使用滑走路は32L、SIDはBRIDGE 1 DEP
NAV1をOWE-263、NAV2をYOE-292、ADFをOWにセット。
航法機器の簡単な説明。VORを使って希望のルートを飛行するにはルートの方位とOBS(YSFSの説明書参考)を一致させることでILSと同じ感覚で左右のズレを調整することができる。チャートにはR-***と表記されていることがよくあるが、あれはVORから見た方位であって自機より前にあるVORは180度反対に置き換えてやる必要がある。(ILSと同じ感覚で調整したい場合は)
もう一つの使い方はVORから見てどの方位を飛行しているかの把握。この場合はTO/FROM表示器(YSFSの説明書参考)「FROM」もしくは「▼」になるようにOBSをシフトさせるとよい。
ADFは自機とNDB局が何度ずれているのか表示している。上の画像でたとえるなら左に85度機首を振ればNDB局を前に(TO/FROM表示器でいう「TO」の状態)して一直線に、右に95度機首を振ればNDB局を後ろに(TO/FROM表示器でいう「FROM」の状態)して一直線に並んでいる状態になる。
航法機器の動作を知るのにちょうど良いサイトを見つけたので紹介しておこう
VOR Navigation Simulator:http://www.relia.net/~george/aviation/sim/
離陸し左旋回をしながらOWの近くを通過、その後OWE R-263まではOWE 3.0から3.8DMEの間を飛行します。旋回は170度まで。OWE R-263通過後はBRIDGE 1 DEPのコースどおりに飛行。
神戸空港、遠くには関空が見えます。この後左旋回でAJE R-034のコースにのり淡路島を縦断。
拙作の西日本マップとwhitewolf氏の南西諸島シーナリーを結合してみた。whitewolf氏には一応、声は掛けておいた。
経路:MAIKO-AJE-KRE-(V53)-SUC-(A1)-HKC-(A582)-ONC-NHC
巡航高度:FL380
大阪の使用滑走路は32L、SIDはBRIDGE 1 DEP
NAV1をOWE-263、NAV2をYOE-292、ADFをOWにセット。
航法機器の簡単な説明。VORを使って希望のルートを飛行するにはルートの方位とOBS(YSFSの説明書参考)を一致させることでILSと同じ感覚で左右のズレを調整することができる。チャートにはR-***と表記されていることがよくあるが、あれはVORから見た方位であって自機より前にあるVORは180度反対に置き換えてやる必要がある。(ILSと同じ感覚で調整したい場合は)
もう一つの使い方はVORから見てどの方位を飛行しているかの把握。この場合はTO/FROM表示器(YSFSの説明書参考)「FROM」もしくは「▼」になるようにOBSをシフトさせるとよい。
ADFは自機とNDB局が何度ずれているのか表示している。上の画像でたとえるなら左に85度機首を振ればNDB局を前に(TO/FROM表示器でいう「TO」の状態)して一直線に、右に95度機首を振ればNDB局を後ろに(TO/FROM表示器でいう「FROM」の状態)して一直線に並んでいる状態になる。
航法機器の動作を知るのにちょうど良いサイトを見つけたので紹介しておこう
VOR Navigation Simulator:http://www.relia.net/~george/aviation/sim/
屋久島が見えます。いよいよ西日本マップともお別れです。
現実ならばこのあたりがBOMAPポイントで福岡コントロールと那覇コントロールの境界になります。
ERCに従いHKC 150DMEでONCに切替。
さて、ぼちぼち那覇空港に近づいてきました。使用滑走路は36、手元にあるチャートを見るとONCからはERABU ARRIVALを利用することになります。ERABU ARRIVALはNHC R-042(ONC R-222)のコースにのりONC 31DMEでFL200以下、NHC 20DMEのclock wise ARCでしばらく飛行してNHC R-178上のGRASEポイントに到達するものですが、今回はGRASEポイントを設定していないのと南西諸島シーナリーでのNHCと那覇空港の位置関係を考慮してNHC R-180をインターセプトします。そこから仮ILS or LOC Z RWY 36(GRASEポイントが無いため「仮」としました)を使って着陸します。
やさしいDME ARCの飛行方法(無風時):多角形に置き換える
ERABU ARRIVALで例えるなら以下のようになります。
CDIをR-***に合わせるとやりやすいでしょう。
Roll out headingの出し方
時計回り:Roll out heading=VOR Radial+100°
反時計回り:Roll out heading=VOR Radial-100°
(AIM-Jより)
10°間隔の場合は
時計回り:Roll out heading=VOR Radial+95°
反時計回り:Roll out heading=VOR Radial-95°
となりますね。
ONCを通過してしばらくすると沖縄島が見えてきました。まさかこんな日が来るとは。
一旦、沖縄島から遠ざかります。
いよいよFinal Approachです。
着陸は何度やっても緊張します。
2時間半ぐらいかかりました。遠回りしたのでこんなもんか。
PR
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[03/20 藤井 敬三]
[03/19 藤井 敬三]
[10/31 藤井 敬三]
[09/28 NONAME]
[07/01 はてじ]
[04/25 とおりすがり]
[04/25 とおりすがり]
[04/16 とおりすがり]
[04/13 とおりすがり]
[04/13 とおりすがり]
最新記事
(12/27)
(08/03)
(06/10)
(04/27)
(02/14)
(01/13)
(12/22)
(11/03)
(10/31)
(10/06)
経県値
プロフィール
HN:
Mr.J
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析