2012/12/12 (Wed) 23:55
辰野駅の北に位置する駒ヶ根-辰野間の反射板。
山頂付近までは自動車でアクセス可能。ただし冬季は凍結に注意。
山頂付近にある建物。探索してみるとどうやら宿泊施設だったようだ。昔はそれなりに需要があったんだろうけど今となっては・・・
なんかすごいことになってるw
どちらかというと大城山らしい。
反射板自体は撤去されていたものの、それを支える鉄構が携帯電話の基地局に流用されていた。
飯田-辰野は2GHzで回線数は24chと小規模である。かつてはこの規模の多重回線は400MHzを使用していたらしいが割当上、使えなくなったので2GHzを使うようになった。しかしその2GHzも携帯電話に割り当てられるため使えなくなった。携帯電話の基地局に転用されるとはなんとまぁ・・・
山頂から辰野無線局
記念撮影
山頂付近までは自動車でアクセス可能。ただし冬季は凍結に注意。
山頂付近にある建物。探索してみるとどうやら宿泊施設だったようだ。昔はそれなりに需要があったんだろうけど今となっては・・・
なんかすごいことになってるw
どちらかというと大城山らしい。
反射板自体は撤去されていたものの、それを支える鉄構が携帯電話の基地局に流用されていた。
飯田-辰野は2GHzで回線数は24chと小規模である。かつてはこの規模の多重回線は400MHzを使用していたらしいが割当上、使えなくなったので2GHzを使うようになった。しかしその2GHzも携帯電話に割り当てられるため使えなくなった。携帯電話の基地局に転用されるとはなんとまぁ・・・
山頂から辰野無線局
記念撮影
PR
Comment
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[03/20 藤井 敬三]
[03/19 藤井 敬三]
[10/31 藤井 敬三]
[09/28 NONAME]
[07/01 はてじ]
[04/25 とおりすがり]
[04/25 とおりすがり]
[04/16 とおりすがり]
[04/13 とおりすがり]
[04/13 とおりすがり]
最新記事
(12/27)
(08/03)
(06/10)
(04/27)
(02/14)
(01/13)
(12/22)
(11/03)
(10/31)
(10/06)
経県値
プロフィール
HN:
Mr.J
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析