2010/04/17 (Sat) 00:12
予告どおり行って来ました。あけぼのと日本海というある意味贅沢な組み合わせ。
4月2日、夜勤明けの体でひかり512号に乗り東京へ。あけぼのは21時15分発車なのに早く東京入りしたのはついでにあるとこへ寄るため。どこかはご想像ということで
HDR合成
上野に戻ってきた頃、ちょうど尾久からのプッシュバック便が到着。撮影する人が結構多い
4月2日の寝床。3月19日に手配依頼してゲット。流れる夜の景色を見ながら聴く「交響詩 銀河鉄道999」の1番から6番はおすすめ。
4月2日、夜勤明けの体でひかり512号に乗り東京へ。あけぼのは21時15分発車なのに早く東京入りしたのはついでにあるとこへ寄るため。どこかはご想像ということで
HDR合成
上野に戻ってきた頃、ちょうど尾久からのプッシュバック便が到着。撮影する人が結構多い
4月2日の寝床。3月19日に手配依頼してゲット。流れる夜の景色を見ながら聴く「交響詩 銀河鉄道999」の1番から6番はおすすめ。
大館にて。この辺りにもまだ残っていたんだな旧国鉄のSHF回線。上2つが秋田方面向け、下2つが弘前向けらしい。
青森に到着。降りる前に表れる希望と一抹の寂しさ。車掌さんのアナウンスがさらに引き立てる。
1時間ほどで酸ヶ湯温泉に到着。八甲田だけあって沢山の雪が残っていた。降ってくるのも雨ではなく雪。
もしかしたら建物が埋まっているかもしれない。
自家用車がいっぱい停まっていたので身構えたが殆どはスキーに行ってるのかな、思っていたよりも少なく呆気にとられる。まあおかげでまったりと入ることができたが。全体的に熱く、ローテーションで入ると良い。合計で1時間半ほど入って体が温泉臭くなったw
帰りのバスにて。目の前に広がるのは萱野高原というらしい。後ろの山は八甲田山ではない。スキーを目一杯楽しんで温泉入って寝るというのもいいかもしんない。(スキー出来ないけど)
GPSレシーバーに表示される気圧が徐々に高くなっているのを見て山を降りているのを実感する。
青森駅名物?連絡橋から見下ろして撮る列車。我ながらうまく出来たHDR合成ではなかろうかと。
新幹線新青森開業で何らかの動きがあるんだろうな。
4月3日の宿、寝台特急日本海。トワガマときましたかw
大阪で降りる際にGPSレシーバーを忘れてしまった。数時間後、駅に問い合わせたところ宮操で回収されたという返答でホッとする。確か、位置情報の記録は止めていなかったので電池さえ切れていなければ宮操への回送が記録されているかもということでワクワクする。(なんと不謹慎な)
後日、ブツを回収しに行ってログを確認したら宮操への回送どころか宮操内での入換まで記録されていたw
以上オチ
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[03/20 藤井 敬三]
[03/19 藤井 敬三]
[10/31 藤井 敬三]
[09/28 NONAME]
[07/01 はてじ]
[04/25 とおりすがり]
[04/25 とおりすがり]
[04/16 とおりすがり]
[04/13 とおりすがり]
[04/13 とおりすがり]
最新記事
(12/27)
(08/03)
(06/10)
(04/27)
(02/14)
(01/13)
(12/22)
(11/03)
(10/31)
(10/06)
経県値
プロフィール
HN:
Mr.J
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析