忍者ブログ
Mr.Jのブログ
Admin / Write
2025/01/23 (Thu) 01:57
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/04/03 (Sun) 14:20
電動機のブラシが入ってこなくなって涙目になっているのは既知のとおり。接地ブラシがなくなると対象が増えるのでもっと涙目に。

拍手

PR
2011/03/28 (Mon) 19:59
489系やゆうゆうサロン岡山には目もくれず、マイクロウェーブ反射板探し。
昭和33年8月、名古屋-大阪が開通したときに新設されたもの。現在は撤去済み。
伊吹山の中腹にある今や国指定史跡となった京極氏遺跡にあったようだ。

用地杭ぐらいは残っているだろうと探してみたが全く手がかり無し。この辺という推測で決着。
雪が積もっていなかったら何かしらの手がかりが見つかっていたかもしれんなぁ
20110328-01.jpg

帰りは名古屋経由。名古屋無線局を撮影した後あの場所で夕食。かなり歩いたのでご飯がすすむ!

この反射板をもって東京-大阪間コンプリートしました。

拍手

2011/03/23 (Wed) 23:52
だいぶ遅くなったけど
20110323-01.jpg 20110323-02.jpg

二つの列車の間隔は40分ほどあったのでその間はひたすら流し
20110323-03.jpg

拍手

2011/03/13 (Sun) 00:36
20110312-01.jpg
なんてこった・・・ この街並みが消えちまったんだぜ・・・

どうか無事でいてくれ、そしていち早く復旧して地域の希望となって欲しい。
こんな形で別れるなんて無しだぞ

拍手

2011/03/09 (Wed) 01:15
えふ・じぃー・てぇー
20110308-01.jpg 20110308-02.jpg 20110308-03.jpg

ついでに
20110308-04.jpg

拍手

2011/03/06 (Sun) 01:05
シキ611が変圧器付きで中央本線まわりで貴生川にやってきたということで行ってみた。現地は撮影会になってましたw
カマは梅小路から吹田と愛知のDD51によるプッシュプル。
20110305-01.jpg 20110305-02.jpg

いつ見てもごっついなぁw
20110305-03.jpg

変圧器。168トンあるそうです。絶縁防護もしてあります。
20110305-05.jpg

HDR合成してみました。
20110305-04.jpg

変圧器の積み下ろし場所は草津線の駅間。時間を多くとれるように現場から近い、かつ折り返しが出来て昼間留置できる駅ということで貴生川を選んだと思われます。
中央本線を経由して、積み下ろし設備まで仮設して総額でどれぐらいかかったのだろうか・・・

拍手

2011/03/04 (Fri) 01:52
個人的には大ニュース
総務省の無線局情報検索で青森-函館のソフトバンクテレコムがヒットしない。どうも廃止になったらしい。
新幹線の新函館開業までには廃止を含めた何かしらの動きがあるだろうとは推測していたが意外と早かった。

拍手

2011/03/01 (Tue) 21:49
20110301-01.jpg 20110301-02.jpg 20110301-03.jpg
20110301-04.jpg 20110301-05.jpg 20110301-06.jpg

拍手

2011/02/14 (Mon) 01:31
日頃の閲覧有難うございます。
先日の比叡山局で50箇所掲載となりました。無線局が後山も含めて44箇所、反射板が6箇所という内訳です。
反射板の写真を撮るために山に登るという別の世界に足を踏み入れるきっかけにもなりました。
これからもマイペースで探索・掲載を行っていきます。
今回は写真と共に記録した位置情報を使用して、今までとは異なった形式で成果公開を行います。

東京~名古屋~大阪プロフィール
20110213-01.png

拍手

2011/02/10 (Thu) 21:43
南海12000系甲種
20110210-01.jpg

この後、踏切を1箇所鳴りきりにしていきやがった。後でひっぱたいておこう

拍手

2011/02/09 (Wed) 23:22
昭和43年3月新設。それ以前は米原-音羽山反射板-京都-飯森山反射板-大阪のルートであったが、米原-京都が琵琶湖沿いでフェージング多発区間であった。その対策(回線の品質向上も兼ねて)として琵琶湖東岸から離れたルートと比叡山を通るルートが計画されたが予算の都合上、後者となった。
ルート改良により音羽山反射板が廃止、京都-大阪が支線化、米原-比叡山-大阪は反射板が無いルートとなった。

当初はどこにあるのか全く分からなかったが、ある日地図を眺めているとそれらしき場所の見当がついたので後日行ってみた。

車一台が通れそうな幅員の道。
20110209-01.jpg

「キタァー!!」(千葉繁風)
20110209-02.jpg

当然更地化済み
20110209-03.jpg

拍手

2011/02/07 (Mon) 00:32
あれから1週間ほどで再び撮影できるとはなぁ、しかも今度はDD51のPPときたもんだ。500mm持ってきておいてよかった。
20110207-01.jpg
矢羽根が開いている時の撮影も検討したんだが、やけにだるいので家帰って熱計ってみたら38℃・・・ 土壇場のツキがねぇなあ・・・
申し訳ないが友人の願いはかなえられそうに無い
あと、私はマイクロウェーブ反射板の写真と位置情報を記録するために山は登っても、列車が接近しているのに線路のド真ん中で写真は撮らんwww

拍手

2011/02/05 (Sat) 23:59
まだ雪が残ってた
20110205-01.jpg

拍手

2011/02/05 (Sat) 00:15
昭和34年4月、東京-大阪間開通。東京から見て最初の中継所で、距離は約80km。見通し外通信を除けば比較的長いほうである。
現在は保守用無線の基地局となっている。
20110204-01.jpg

双子山。一番大きい鉄塔が箱根駅伝開催時に臨時回線が構成されるNTT双子山無線中継所。
20110204-02.jpg

見事な富士山
20110204-03.jpg

無線中継所の写真撮るのと小田急の特急に乗るために箱根に行くとはなぁw
20110204-04.jpg

拍手

2011/01/31 (Mon) 21:08
北陸線のTIDから悲壮感が漂ってきたんだが

拍手

    24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34 
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/20 藤井 敬三]
[03/19 藤井 敬三]
[10/31 藤井 敬三]
[09/28 NONAME]
[07/01 はてじ]
[04/25 とおりすがり]
[04/25 とおりすがり]
[04/16 とおりすがり]
[04/13 とおりすがり]
[04/13 とおりすがり]
経県値
プロフィール
HN:
Mr.J
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]