2011/10/22 (Sat) 23:57
2011/10/20 (Thu) 08:41
2011/10/18 (Tue) 23:52
昭和33年2月に開通した東京-宇都宮を皮切りに東京の本社を起点とした幹線系が続々と開通し、約2年後の昭和35年9月には札幌から鹿児島までがSHFで結ばれた。
昭和41年9月、高層ビル対策として本社の無線機を東京タワーに移設し本社の端局装置との間はケーブルで構成。
昭和47年4月、東京-国立開通により本社に再び無線機が設置された。
昭和49年5月、東門第二ルート用として東京-東京タワーに12GHz・1200chの回線を新設。ケーブルは東門ルート・東札ルートで使われていて、危機分散の観点から無線を採用した。
民営化後はJR東日本が本社として使用していたが平成7年に新宿に移転、それに伴い東京タワーを中心とした幹線系の一部区間と東京-国立が廃止された。現在は丸の内オアゾが建っている。
昭和41年9月、高層ビル対策として本社の無線機を東京タワーに移設し本社の端局装置との間はケーブルで構成。
昭和47年4月、東京-国立開通により本社に再び無線機が設置された。
昭和49年5月、東門第二ルート用として東京-東京タワーに12GHz・1200chの回線を新設。ケーブルは東門ルート・東札ルートで使われていて、危機分散の観点から無線を採用した。
民営化後はJR東日本が本社として使用していたが平成7年に新宿に移転、それに伴い東京タワーを中心とした幹線系の一部区間と東京-国立が廃止された。現在は丸の内オアゾが建っている。
2011/10/13 (Thu) 08:39
函館-札幌にSHF回線が新設される以前は沿線に架設された通信線(裸線)がその役割を担っていた。しかし雪害、海沿いの区間に至ってはそれに加えて塩害で断線又は混線により通信に影響をきたしていて、それに伴う復旧費も結構な額だったそうだ。
その対策として効果的かつ経済的なものを議論した結果、各地で導入されていたSHF回線を採用、昭和32年6月に函館(桔梗)-札幌が開通した。6GHz帯・PAM-FM方式・23chであった。
昭和35年9月、幹線系の無線機に取替。回線数は60ch(他の区間は180ch)。
昭和55年3月、室蘭本線・千歳線の電化・CTCに伴い室蘭-札幌960ch化。室蘭-東室蘭・早来-苫小牧新設。
場所は駅から西側の現在はヨドバシカメラが建っているところにあった。
1980年代終わりの札幌高架工事により本社西ビルに移転、2000年代に廃止される。
これにて北海道編は終了です。
その対策として効果的かつ経済的なものを議論した結果、各地で導入されていたSHF回線を採用、昭和32年6月に函館(桔梗)-札幌が開通した。6GHz帯・PAM-FM方式・23chであった。
昭和35年9月、幹線系の無線機に取替。回線数は60ch(他の区間は180ch)。
昭和55年3月、室蘭本線・千歳線の電化・CTCに伴い室蘭-札幌960ch化。室蘭-東室蘭・早来-苫小牧新設。
場所は駅から西側の現在はヨドバシカメラが建っているところにあった。
1980年代終わりの札幌高架工事により本社西ビルに移転、2000年代に廃止される。
これにて北海道編は終了です。
2011/10/08 (Sat) 22:13
2011/10/04 (Tue) 23:35
2011/09/28 (Wed) 08:40
2011/09/26 (Mon) 19:50
2011/09/25 (Sun) 23:59
昭和32年6月、函館(桔梗)-札幌の無線局として使用開始。この当時の名称は測量山を名乗っていた。
桔梗-測量山は海上を通るルートでフェージングが心配されたが、伝播試験を実施してみると駒ケ岳の裾がシールディングリッジとなり結果は良好であった。
この局では回線の分岐挿入が採用、室蘭駅向けでケーブルにより回線構成された。
昭和35年9月、仙台-札幌開通により東札ルートが完成。既設の青森-札幌も幹線系の無線機が導入されたがルートの変更は行われなかった。
昭和55年3月、千歳線・室蘭本線の電化・CTCに伴い無線機の老取および960ch化、東室蘭向け新設が行われた。この時に測量山から室蘭へ改称した。この時に室蘭駅向けへの分岐挿入は廃止されたものと思われる。
室蘭駅から撮影、夜になるとライトアップされるらしい。
現在の鉄塔は電化・CTCに伴い新設されたものと思われる。屋上設置が出来ない、地上設置も用地が足りなかった為か局舎を跨ぐように基礎を作って鉄塔を設置している。珍しい設置方法ではないかと。
桔梗-測量山は海上を通るルートでフェージングが心配されたが、伝播試験を実施してみると駒ケ岳の裾がシールディングリッジとなり結果は良好であった。
この局では回線の分岐挿入が採用、室蘭駅向けでケーブルにより回線構成された。
昭和35年9月、仙台-札幌開通により東札ルートが完成。既設の青森-札幌も幹線系の無線機が導入されたがルートの変更は行われなかった。
昭和55年3月、千歳線・室蘭本線の電化・CTCに伴い無線機の老取および960ch化、東室蘭向け新設が行われた。この時に測量山から室蘭へ改称した。この時に室蘭駅向けへの分岐挿入は廃止されたものと思われる。
室蘭駅から撮影、夜になるとライトアップされるらしい。
現在の鉄塔は電化・CTCに伴い新設されたものと思われる。屋上設置が出来ない、地上設置も用地が足りなかった為か局舎を跨ぐように基礎を作って鉄塔を設置している。珍しい設置方法ではないかと。
2011/09/15 (Thu) 08:39
2011/09/12 (Mon) 19:45
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[03/20 藤井 敬三]
[03/19 藤井 敬三]
[10/31 藤井 敬三]
[09/28 NONAME]
[07/01 はてじ]
[04/25 とおりすがり]
[04/25 とおりすがり]
[04/16 とおりすがり]
[04/13 とおりすがり]
[04/13 とおりすがり]
最新記事
(12/27)
(08/03)
(06/10)
(04/27)
(02/14)
(01/13)
(12/22)
(11/03)
(10/31)
(10/06)
経県値
プロフィール
HN:
Mr.J
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析